「機動戦士ガンダム 水星の魔女」裏のウラまで見たくないかい?

デリングはなぜミオリネの「株式会社ガンダム」設立を認めたか理由が判明!プロスペラの思惑と一致

スポンサーリンク

機動戦士ガンダム 水星の魔女」第7話でミオリネはデリングに頭を下げ信用を借りたことで「株式会社ガンダム」の設立に成功しましたよね。しかし、「全ガンダムを否定」していたデリングがなぜアッサリと認めたのでしょうか?

目次

デリングが「株式会社ガンダム」の設立を認めたのはミオリネの為?

プロローグで「ヴァナディース機関」を壊滅さえる計画を立案・実行したのが、デリング・レンブランだった為、

悪の象徴
ラスボス

のように捉えられてきました。

そして、第2話での「審問会」での印象が悪かった為、ミオリネにも

ダブスタクソ親父

と暴言を吐かれる程、嫌われていました。

こういった前提条件が揃っていた為、

デリングはミオリネのこと嫌いだよねー

というのが多くの視聴者の意見だったかと思います。

ただ、年配のガンダムファンの中には(特に男性)、

10代への娘の接し方は大なり小なりあんなもんさ

という声もあり、

経済的にバックアップしている時点で、娘を大事にしているじゃん

と思われていました。

そして、仕事に厳しい男性は、子供に対して

そんな甘い考えで金が稼げると思うなよ

と言い放つものです。

ミオリネはそれに対して、

きちんと頭を下げてお願いする

という子供がすべき行動を取ったので、デリングは

なら認めてやろう

となったのは不思議ではありません。

それよりも、「全ガンダム否定」のデリングが「株式会社ガンダム」の設立を認めた点こそが不思議ですよね?

デリングが「株式会社ガンダム」の設立を認めたのは亡き妻の為?

では、デリングはなぜ「株式会社ガンダム」の設立を認めたのでしょうか?

重要なポイントは・・・

生命の倫理を最優先にする

という企業理念が入っていたことが第一の理由でしょう。

元々、デリングが「ヴァナディース機関の殲滅、並びに「全ガンダム否定」をした根拠は・・・

GUND技術を応用してモビルスーツの操縦に活かすことがパイロットの生命を奪う

という生命倫理を無視したものだったからです。

プロローグでは、デリングの詭弁のように聞こえていましたが、改めて考えてみると至極もっともな意見だったといえます。

そして、デリングが「ヴァナディース機関」を殲滅すると決めた理由は、

「ヴァナディース機関」が「オックス・アース社」に買収されモビルスーツ開発部門に成り下がった

スポンサーリンク

からです。

つまり、デリングは・・・

GUND技術は認めていた

と推測できますよね?

この根拠としてはベネリットグループの御三家の一つペイル社のCEO4名が

GUNDを装着している

ことからも、GUND自体は否定していません。

そして、第7話でミオリネの母親らしき人の葬式がありましたが、悲しんだのはデリングも同じだったに違いありません。

デリングの内心は・・・

GUND技術があれば妻の命は助かったのに・・・

という思いがあります。

なので、デリングとしては

株式会社ガンダムがGUND技術を安全運用

するのであれば、結果として

GUND技術の発展・普及

に繋がり、デリングも妻への手向けとなると考えているのではないでしょう。

デリングとプロスペラの願いは一つ?

物語当初は、プロスペラの復讐はデリングの抹殺と考えられていました。

しかし、「株式会社ガンダム」の設立を促したプロスペラと、それを認めたデリングは同じ目的があるといえます。

プロスペラ:ガンダムを普及させ全MSがガンダムになれば停止させる。そしてGUNDだけが残る
デリング:ガンダムは否定しているが、GUNDは普及して欲しい

と言う風に、二人とも

GUND技術でより多くの人命を救いたい

と考えているのではないでしょうか?

そして、プロスペラ(エルノラ)はガンダムのテストパイロット、デリングは歴戦のモビルスーツパイロット、と言う風に二人の共通点もあります。

結論:第1クールの最終回は?

そして、結論ですが、プロスペラとデリングの思いも詰まった「株式会社ガンダム」によって、

世界はガンダムで統一

されることでしょう。

ここまでは予定通りですが、その後のシナリオである、

ガンダムをブラックボックスに仕組んだ装置で停止

という計画を邪魔する勢力が出てくることでしょう。

それが・・・

ネオ・ベネリットグループ(御三家が中心となった「ガンダム存続派」)

と推測されます。

第2クールはこのネオ・ベネリットグループとアスティカシア学園の主要メンバーとの戦いになるのではないでしょうか?

第1話から最新話までの総まとめはこちら。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる