「ランドセルはなぜ必要なの?」という不要論への対抗発明品、キャリー型ランドセル『さんぽセル』が非難の的になっています。批判理由は論理的では無く、アナクロニズムで子供目線とは到底言えません。気になる機能とお値段は?どこで買えるの?を紹介します。
『さんぽセル』を否定している意見を開発者である小学生の反論を紹介しつつ、筆者の批評を加えています。そして、この論争の根幹を考察致します。
という的外れな意見も多くみられるようですが、この点についても考察したいと思います。
キャリー型ランドセル『さんぽセル』
栃木県在住の小学生の双子の兄妹が開発・考案の中心となり、株式会社「悟空のきもちTHE LABO」が開発した画期的な商品です。
開発コンセプト
「ゆとり教育」の反省から、授業の増加と共に教科書も増えていきました。結果、教科書運搬の要であるランドセルは重くなっていきました(一説では5~6kgとも言われています)。
あまりにも重すぎるランドセルを背負うことで、最近の小学生は『ランドセル症候群』という健康被害に悩まされています。
この事態に対抗すべく、「体感で約90%軽くする為のスティック」を開発することに成功(キャリー装着時の体感荷重は約500~600g)し、特許申請も済ませました。
さんぽセルの機能
ランドセルの附属パーツとして開発された『さんぽセル』の機能は以下のようになっています。
- 既存の国内すべての規格のランドセルに取り付け可能
- ランドセルのまま使え、いつでもキャリー化できる2本の棒
- 本体重量はわずか280g
- 消耗のあるタイヤ部分は交換可能で長期間使用できます
- 税込み価格は5,940円
このように、今あるランドセルをそのまま有効活用でき、しかも簡単装着できるという夢のような商品として発売されました。
大ヒット!
2022年4月、発売と同時に注文が殺到し、在庫切れ状態に!
2022年6月の時点で販売累計数が約3,000個で、『3か月待ちの大ヒット商品』となるほどの反響でした。
2022年8月からは、生産量を今の5倍ぐらいまで引き上げて対応されるそうです。
キャリー型ランドセル『さんぽセル』、批判の的に!?
この小学生を現代病から救い出す為の、新型装備『さんぽセル』がなぜか批判の集中砲火を受けることになろうとは・・・。
『さんぽセル事件』!
『さんぽセル』発売のニュースに対して、1000件を超える大人たちの批判コメントが並ぶという異常事態が発生しました。これに対して、小学生たちは『さんぽセル事件』と呼び憤りを感じているようです(「大人はわかっちゃいない・・・」)。
批判コメントの内容と開発者の反論
以下、批判コメントを紹介し、それに対して開発者である小学生の反論コメントもご紹介致します。
いま小学5年生です。作ったときは4年生です。
子どものことよくわかってなかったら、ごめんなさい。
開発者が小学生ってことも知らずに批判していたのですね。確かに子供は予想外のことをしますが、ランドセル単体でも投げたりして遊んでいたので、『さんぽセル』があるなしはあまり関係ないと思われます。
それは重いランドセルでなる「ランドセル症候群」って言われている病気です。
僕たちは、それを解決しようとしてるんです。心配する方向が反対です!
いや、正に正論で返していますね。批判者も批判するならきちっとポイントを押さえないと。
なんで、キャリーを持ったまま転ぶって思うの? ふつう手をはなします。
20キロの灯油缶を背負って、毎日30分歩いて、両手が空いているから安全ですって先生や おとなが笑って自慢したら ゆるします。きっと地獄です。
確かにランドセルの本来の目的は「両手をあける」ことですので、批判する気持ちはわからないでもないです。ただ、それはランドセルがそこまで重くなければの話で、5、6kgもあるのでそこの点ともバランスを取らないといけませんね。
20キロの灯油缶は背負ったことがないのでわかりませんが、20㎏の買い物をした場合に背中にしょっている人はいないですよね?筆者は20kg分のお米をしょって2時間以上かけて買ってきたことがありますが、確かにきつかった・・・。キャリーケースがあればと何度も思いましたよ。
2つのタイヤだけでどうやって坂道を転がすの??
そんなことできないように考えてるんですよ。ちゃんと見て文句言ってよ!
この批判、一見まとものように見えますが、であれば世の中すべてのキャリーバックすべて廃止しないといけないですね?空港でキャリーバック使っている人、見たことありますよね?
そもそもランドセルが重いから後ろに転ぶんじゃん!
おとなも灯油缶を満タンで背負ってみてよ!ぜったい後ろに転ぶよ!
そんなに安全なら、学校終わったあとも、休みの日もランドセル背負わないと外に遊びに行っちゃだめ!って、なんで言わないの?
ランドセルは後ろ向きにこけた時に後頭部を守る役目がある、と筆者も昔何度も聞いたことがあります。まあ、言いたい気持ちは分かりますが、実際に後ろ向きでこけた人ってどれくらいいますか?
自由に走れるから遊んで道路に飛び出して危ない目になるんじゃん!
摩訶不思議な子供のうごきに対応したら、危ないじゃん!
通学で走れない事って むしろちょー安全じゃん!
『さんぽセル』関係ないですよ?一人だけ取り残されるのは、友達に待ってくれるようにお願いしてください。
あと、ランドセルは置いてから遊ぶものです!ランドセルを持ったまま遊ぶこと自体がおかしいですよ?
灯油缶を、いまも毎日背負ってる大人のひとがいうなら許します。
もし灯油缶を遠くに運ぶなら、大人はみんな軟弱にならないよう背負いますか?
きっとタイヤで運ぶと思う。おなじだよ!
ランドセルで体を鍛えた経験なんて無いですよね?筆者は50代ですが、クラブ活動や校庭、放課後は公園で走り回っていました。
この批判はいったいどの時代の発想なのでしょうか?根拠が薄弱過ぎますね。
そういうときのために、もとはランドセルなんだから、そのまま背負えばいいじゃん!
いつでも、すぐそれができるように作ってます。ちゃんと考えて文句言ってよ。
そうですね、『さんぽセル』を装着したままでも背負えるので、悪路の場合はそれで回避できますね。
では、同じように世の中に多く存在する「スーツケース」も同様の論理で批判してみてください。
僕たちが考えたもの人気で3か月待ちになりました。あなたは何か月待ちですか?
低俗過ぎる批判ですので、開発者の反論もちょっと怒っていますね(当然でしょ)。ただ、考えた子供を批判するなら、それを採用して製品化した会社が大人がいることを忘れてはいけませんよね?
手を放してランドセル置いて逃げたらむしろ速いじゃん!
重いランドセル背負ったまま逃げるほうが、だいぶ遅いよ。
あの~ランドセルって、モビルスーツのランドセルでは無いので、ブースターがついて加速するわけでも、武器が搭載されているわけでもないんですけど・・・。
昔、70年代だと不審者が逃げる小学生のランドセルを掴んで倒したという事件もちらほらありました。なので、この批判も的を得ていません。
防犯ブザーをポケットに入れたりネックレスにしたりすればいいじゃん!
ランドセル置いて逃げられて身軽だし、いまより速く逃げられます。
防犯ブザーは別にランドセルの標準装備では無いです。むしろ背中にしょっているので咄嗟に使えません。確かに腕に付けたり首から下げた方がいいですよね。
追記:「坂道とかで転がって危ないから禁止だ!」は的外れ
『さんぽセル』がその名前である「キャリー型」という点から、「キャリーバッグ」と同様に危険だと言われています。
キャリーバッグは危険か?
昨今のパンデミックが起り始める前の2019年夏に、キャリーバッグの危険性を報じた記事がありました(2019年7月27日)。
特に、「エスカレーターでのキャリーバッグ落下事故」が増加している点は注目すべき内容でした。
「エスカレーターで転がってきたキャリーバッグが足に当たってあざができた」
「上からキャリー滑り落ちてきてびびった。マジ凶器だわ」
Rakuten Infoseek News
更には、2018年8月には中国で、エスカレーターからキャリーバッグが滑り落ちてきて下にいた女性の足に命中し仰向けに転倒して重傷を負うという痛ましい事故も発生しました。
こういった背景から、
キャリーバッグは危険だ!⇒ キャリーが付いてると転がるから危ない!⇒ 『さんぽセル』もキャリーが付いているから同じ!
という思考になったのだと思います。
『さんぽセル』、坂道で転がるのか?
『さんぽセル』をちゃんと見られた方なら直ぐに気づかれると思いますが、『さんぽセル』のキャリー用の車輪は2つです。
この点からしても、『さんぽセル』にそれほどの加速性が無いのは明白で、開発者チームの小学生もその点についてはすでに反論済みです。
キャリーバッグを禁止すべきか?
既に多くの事故を起こし、多くの人に迷惑をかけている「キャリーバッグ」こそ
となるべきですよね?
でも、実際にこう言った声は出てきません。
理由は明白で、
と考えているからではないでしょうか?
であれば、
と同様の結論になりますよね?
それでも『さんぽセル』の危険性を注目するのは、制作したのが小学生や中小企業である弱者だからだというのが理由だと推測されます。
ランドセル、なぜ必要なの?
この批判意見をよく見ていると、一つ気づいたことがあります。
それは、
余計な物を開発するな!ランドセルを廃止できないじゃないか!
という声にも聞こえてくるのです。
ランドセルは現在その存在意義を問われています。なぜなら、「高すぎる!」、「重すぎる!」、「そもそも他のカバンじゃだめなのか?」といった具合です。
この開発者チームは、どちらかというと現存するランドセルの弱点の一つである「重すぎる!」を改善し、ランドセルを存続させる為のサポートを結果的にしていることになります。
なので、的外れな批判を繰り返す人の何割かは「ランドセル不要論者」ではないかと推測されます。
ちなみに最近のランドセルは赤・黒以外にも豊富な色があり、軽量化も進んでいますので、「中身」(教科書)をコンパクト化できれば、いいですね。
「さんぽセル事件」への対応
開発者チーム:太田旭の願い
太田旭さん(21)は大学生で、双子の小学生達と共に試行錯誤して『さんぽセル』を開発したチームの一人です。
開発チームは、かつての2倍以上に重くなったランドセルで苦しむ小学生を助けたいという一心でこの製品を生み出したそうです。
褒められると期待していたら、何もしてくれなかった大人達が批判をするという異常事態に・・・。
太田さんの夢は「いつかさんぽセルが売れなくなる時代、つまりはランドセルが不要になる時代を思い描いている」そうです。
夢を忘れた大人たち
太田さんは更に嘆きます。「新しい行動」、「新しいアイデア」を批判から入る今の日本・・・。日本の未来は暗いと。
日本が進歩する為には、こういった状況ではダメだと。
ここで、小学生たちが屈したらいけないと、彼は立ち上がります。
確かに、アメリカは別格として、イギリスでももう少し「新しいこと」への反応は柔軟です。日本はちょっと硬すぎるという印象はありますね。
『さんぽセル』を批判するのであれば、まずは使ってから、或いは世間に普及してから問題点を指摘しつつ改善案を提案するのが、「大人の対応」じゃないでしょうか?
クラウドファンディング
開発チームは、ある目標の為にクラウドファンディングを立ち上げました。それは、
多くの小学生が『さんぽセル』を使用すれば、社会も頭の固い大人達も無視できなくなります。
小学校も『さんぽセル』を容認するか、禁止するのであれば代替案を提示しないといけなくなりますよね?
その代替案が教科書の軽量化や電子機器への移行です。
興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
なので、『さんぽセル』はイギリスでは大ヒットしません。ただし、太田さんの夢の世界はイギリスにありますよ。